横浜市鶴見区にて屋根修理〈飛来物による屋根材のひび割れ〉

ご依頼のきっかけ

ご自宅の近くに公園があり、日頃からボールが飛んでくる環境とのことで、屋根材にひび割れが発生しているとのお問い合わせをいただきました。築年数的にも屋根のメンテナンス時期に差し掛かっており、「この機会にしっかり直しておきたい」とのご要望でした。

施工前

こちらが施工前の様子です。
以前から飛来物によるひび割れなどもあり、一部屋根材を補修された跡も見受けられます。
今回はカバー工法にて屋根修理を行わせて頂きます。

施工の様子

まずは、カバー工法の妨げとなる既存の雪止め金具、棟板金を撤去していきます。

撤去後、新しく防水シート(ルーフィングシート)を貼っていきます。
こちらは田島ルーフィングの「ライナールーフ」を使用いたしました。
耐用年数は約30年以上と高耐久で、ガルバリウム鋼板などの金属屋根材の耐久性も30年近くあるため、ルーフィングと屋根材の寿命を合わせることでより効果を発揮します。

新しい屋根材を葺いていきます。
当初、屋根材選びではお客様がグリーン色の屋根をご希望されていましたが、候補に挙がっていたセネターにはグリーンの製品がありませんでした。そこで、今回はセネターに近い性能で、自然石粒仕上げで高耐久、そしてお客様の希望のカラーが選べる「エコル」を採用いたしました。
衝撃に強いため、今回のような飛来物対策としても適しています。

自然石粒の風合いが住まいに落ち着いた印象を与え、耐久性・防水性も大幅に向上しています。

最後に棟の取り付けを行います。

完工

これにて完工です。
お客様ご希望の深みのあるグリーン色が映える、美しい屋根に生まれ変わりました。
「色もイメージ通りで、とても満足しています」と喜びのお声をいただきました。

担当者のコメント

この度は「横浜市雨漏り修理センター」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
公園や学校が近い住宅では、今回のようにボールの飛来による屋根の破損が起こるケースが珍しくありません。
ひび割れを放置すると雨漏りに直結するため、早めの点検がおすすめです。横浜市雨漏り修理センターでは、セネター・エコルなど特殊屋根材にも対応し、お住まいの状況やご希望のデザインに合わせた最適な屋根工事をご提案しています。
横浜市で屋根修理・雨漏り調査・葺き替えをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。